AlexandriteOS 3.00 の開発記 UI編
AlexandriteOS 3.00を先日リリースしました。見ての通りUIが完全に新しくなっています。このUIがどういう経緯で実装されたのかを紹介したいと思い…
Ablazeメンバーによるブログ
AlexandriteOS 3.00を先日リリースしました。見ての通りUIが完全に新しくなっています。このUIがどういう経緯で実装されたのかを紹介したいと思い…
このリリースには延べ4ヶ月近くに及ぶ作業の成果が組み込まれています。3.00はセキュリティ、パフォーマンス、UI、使い勝手、信頼性などあらゆる点で2.00より…
前回はsystemdに関して色々まとめた何かを書きましたが今回はLinuxデスクトップでのグラフィック周りについてのお話です。これに関しては日本語の情報がほと…
Linuxを触った方なら一度は「systemd」という名前を聞いたことがあるかもしれません。今日はこいつが何者なのかを紹介しようと思います。 systemdは…
注意: この考えはあくまでAlexandriteOSの開発者の考えであり、Ablazeを代表するものでは一切ありません Gnome42で本格的にlibadwa…
どうも、こんにちは!すらーぷの妖精です!すでに影響かなりのを及ぼしてはいますが、2023年に、Google Chrome や Microsoft Edge な…
皆さんこんにちは。AlexandriteOS開発者のnexryaiです。 AlexandriteOSの次期バージョンである3.00のおおまかな仕様とロードマッ…
こんにちは。こまもかです。 今回は僕が普段使っているコマンドツールについて紹介します。 アイキャッチ画像は(おにけもだんすを聞きながら)実際に開発している風景…
Floorp では安定したリリースと機能更新をできるように、Firefox カーネル に追従しています。8.1.2 では Firefox カーネルと いくつか…
こんにちは、ぴねこです。 今回はGoogle Fontsのお話です。 皆さんはGoogle Fontsをご存知ですか? よく様々なサイトで紹介されるのでご存じ…