無料でWebページを公開できる、Github Pagesの使い方。

無料でWebページを公開できる、Github Pagesの使い方。

今回はGithub Pagesを利用してWebサイトの公開方法や、独自ドメインの設定方法を紹介したいと思います。

Github Pagesとは

Github Pagesとは、Githubが提供する静的Webページをホスティングするサービスです。

無料で使用できて、独自ドメインの使用もできてSSLにも対応しています。

Gitリポジトリをそのまま公開できるので、手軽にWebページを公開する事ができます。

静的ファイルしか公開できないのでWordPressなどは利用できません

Github PagesでWebページを公開する

まず、Githubを使うのでGithubのアカウントが必要になります、持っていない方は作成してください。本記事ではアカウントの作成方法は省略します。

Github Pagesはリポジトリ単位でページを公開するので、適当にリポジトリを作成します。

ここで、リポジトリの名前が重要になってきて、リポジトリの名前がサイトのURLのパスになり https://[ユーザー名].github.io/[リポジトリの名前] でホスティングされます。一部例外があって、リポジトリの名前を [ユーザー名].github.io にすると https://[ユーザー名].github.io がルートになります。(パスが被ったら他のリポジトリが優先されます)

適当にリポジトリ作成したら、Settingsタブを開いて、

次にPagesタブを開いてください。

公開するブランチとディレクトリ(rootかdocsディレクトリのみ)を選んでSaveをクリックする公開できます。Theme Chooserでテーマを選べます。

少し待つと赤枠のURLで公開されました。これで、Github Pagesの有効化ができました。

独自ドメインの利用方法

DNSのCNAMEに [ユーザー名].github.io を追加して

赤枠のところに、ドメインを入れてSaveを押して浸透するのを待てば公開されます。

Enforce HTTPSにチェックを入れるとSSL化されます。

コンテンツの公開方法

Github Pagesはファイル名の指定がない場合、index.htmlの次にREADME.mdがHTMLに変換されてレスポンスされる仕様になっています。

なのでHTMLを書かなくてもMarkDownでページ作成できます。ここで、テーマによって表示が変わります。

初期テーマはGithubのリポジトリで表示されるものと同じデザインです。

次に適当にHTMLのコード書いてindex.htmlでPushすると、普通のWebサーバー同様にindex.htmlがレスポンスされます。

https://code-raisan.github.io/page/

こんな感じで、ページを公開出来ました。応答スピードも問題無いですね。

最後に

手軽にWebページを公開出来て便利なサービスなので自分もよく使っています。

またJavaScriptで作られたアプリケーションなどはホストできるので、WebAPIを使ったアプリケーションなどには利用できます。